ある理系茶人の感動記録。和菓子、時々、情報学

心の「ひだ」まで写し取る、個々人の感性に寄り添った技術を構築するための、感動の「サンプル」を記録。コメント歓迎。

エンジニアにこそ、和菓子を!!

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

 

感動、してますか?

 

理系茶人のくりりんです。

 

--

今日は、エンジニアに和菓子をオススメしたいと思って、この記事を書きました。

 

エンジニアと和菓子、

一見すると、なかなか接点がなさそうに見えますよね。

 

でも、エンジニアに和菓子をオススメしたい理由がいくつかあります。

 

エンジニアと一言にくくるのは少し危険ですが、

何やかや、10年近く関わってきた業界、ということで、

「エンジニア」は、情報処理技術に限定してみます。

そして、定義としては、

・ 情報技術により、然るべき目的を達成するために何らかのサービスやプロダクトを構築する人

 

とします。

 

多岐にわたる「ものづくり」の人たちの系譜に、

コンピュータ関連のエンジニアも含まれると考えていて、

「分野を超えて、ものづくりの達人・先人たちから全力で学ぼう」

というのが理想だと考えています。

 

さて、その「達人たち、先人たち」として、

日本に居るからこそ学べる、という方たちである、

和菓子職人さんたちがいる、と考えています。

 

 

和菓子を「ものづくり」という観点から捉え直してみます。

・ 「想い」「素材」「技」「引き算」

これらが、キーワードになると思っていて・・・

 

・ 和菓子は「想い」を具現化して、美しく、美味しく仕上げたものである

・ 和菓子は「素材」を深く理解し、魅力を引き出すようにして作られている

・ 和菓子の「技」は、素材と道具を知り尽くし、無駄が排除された動きから成っている

 ・和菓子は、他の和文化と同様「引き算」に基づき、抽象化されているものが多い

 

このように考えると、

製品やサービスを作るためのエッセンスが詰まっているなぁ、

と思うわけです。

 

 

季節を取り込み、見ているだけでも美しく、食べるのももったいない

そんな想いが浮かんできますが、

どのように実現されているか、それを紐解きながら頂く、

というのも、面白いかもしれません。

 

 

さて・・・

私に和菓子を!!笑

深く、理解しながら頂戴いたします。

 

(美味しい和菓子があるよ、という情報も大歓迎です)

--

今日はこの辺にて失礼します。
良き感動ライフを!